ボランティア参加者募集
介護・応援の会「こころ」
認知症対応型の施設への訪問活動を行っているボランティアグループです。一緒に活動してくれる仲間を募集しています!説明会を行いますので、関心・興味のある方は、お気軽にご参加ください。
*問い合せ 事務局 みやけ080-6119-4228(平日正午〜)
NPO法人ささえあい橋本
NPO法人ささえあい橋本は「生活支援サービス事業」を行っています。活動する上で、必要な工具類が不足しており、使わなくなり使用可能な道具などがあれば無償で提供いただければ引き取りに伺います。
●提供をお願いする工具類
電気工具(100V用)、木工用丸のこ、チェーンソー、手動用枝切りバサミなど
連絡先…NPO法人ささえあい橋本 090−1137−3434(平日午前10時〜正午まで)
のぞみハーモニカクラブ
定期的にハーモニカの練習をして、施設等に訪問して演奏活動をしています!
現在、会員は8名程度です。
ハーモニカに関心・興味のある方、一度、見学にきてください。
経験の有無は問いません。ハーモニカを通じて、仲間つくりやふれあい交流等、楽しく活動しています。是非ご参加ください。問い合わせ先は、社会福祉協議会まで!
●日時 毎月第2・3火曜日 午後1時30分
●内容 ハーモニカを通じての施設慰問活動。関心・興味のある方、初心者の方大歓迎
●場所 橋本市教育文化会館 3階 視聴覚室
はしもとおもちゃ病院ボランティア
思い出深く、捨てるにはもったいない・・・。
そのおもちゃ、当病院にて治療(修理)しませんか?
治療代(修理代)は原則無料です!
経験豊富なドクターが皆さんの大切なおもちゃを治療いたします。
お待ちしております!
●診療日 毎月第4日曜日 午前9時〜正午
●場所 橋本教育文化会館 3階
●対象のおもちゃ
小学生までの子どもが遊ぶもの
(浮き輪やモデルガン、防犯ブザー等、安全性への配慮が必要なものを除く)
原則無料ですが部品交換が必要な時は実費がひつようになります。その日に治らなかったり、時間を要するおもちゃは「入院」となり、次回の診療日にお渡しすることになります。
はしもとおもちゃ病院では、スタッフ(ドクター)を募集しています。
関心・興味のある方は、まずはお気軽にお問合せ下さい。
おまちしています。
はしもとおもちゃ病院ホームページはこちら
傾聴ボランティア青い鳥
『傾聴』とは良好な人間関係、信頼関係をつくる基本で、温かい心で相手の話を一生懸命に聴くことです。高齢者施設等に訪問し、利用者と楽しい時間を過ごしませんか?興味のある方、定例会に飛び込み参加大歓迎です!高齢者の方々の心を明るくすることによって、生きがいや充実感を得て楽しく活動しませんか?
傾聴活動基礎知識を身に付けて頂き、高齢者施設等で傾聴活動を行います。訪問活動は約2週間に一回程度と考えております。
●日程 毎月第4金曜日13時30分〜15時
●場所 橋本市教育文化会館 3階
●活動内容 傾聴活動学習、意見・情報交換、その他
手話サークル おやゆび
●日時 第1〜4水曜日 19時30分〜
●内容 手話学習・聴覚障害者との交流
●場所 教育文化会館
朗読ボランティア テープはしもと
●日時 毎週木曜日
●内容 視覚障害者への支援として広報・社協だよりをテープに吹き込み
●場所 教育文化会館
カードボランティアすみれ
●日時 第3木曜日 13時〜16時
●場所 押し花したカードや額等を作成しています。
●場所 教育文化会館
収集ボランティアみゆき
●日時 毎月第2火曜日 午後1時
●内容 古切手・使用済みテレホンカード・書き損じハガキの整理゙
●場所 橋本市教育相談センター
詳細は社会福祉協議会ボランティアセンターまで
問合せ下さい 電話33−0294 FAX33−4377
